この一年間を通しての反省や改善点をまとめました。各サービスでの発信の仕方についてふり返っていきます。
はてなブログ
ブログは言葉をまとめる場所として使っています。絵の発信はおまけです。公開する日記として、気張らずまったり続けているので、更新頻度はこれぐらいで丁度いいです。はてなスターやブックマークなど、毎回頂けて励みになります。ありがとうございます。
pixiv
今年はFGOのオベロンの人気で6000ブックマークを超えた作品がありました。創作だと閲覧数が伸びないのですが、それでも全体的にブックマーク数が増えた印象です。単純に好きだったから描いただけに、数字を見て驚きました。
やはり旬のジャンルは強いよな~と思いつつ、邪な気持ちではあまり描きたくないと思いました。推しに失礼なので。
それに、pixivは一定水準以上の画力がないと評価されない場所だと思っています。技術を伸ばすモチベーションとして、投稿を続けたいです。
フォロー0人縛りをしていたので、「絵描きさんと繋がりたい」系のタグが出来なくて、発信方法に悩みました。RT先で感想を言って頂けたり、作風を褒めて頂けることが嬉しくて、話しかけたくなることもありました。でも絵垢では交流をしない縛りをしているので、いいねだけしています。
分かったことは、絵だけ投稿してもあまり見てもらえないということです。絵の説明や、私がどういう性癖の人なのかを知ってもらうためにも、文字ツイートは必要なのだと感じました。
できた人間じゃないので、ポロッと失言しそうですが、手動フリートで定期的に消しながら様子を見ます。来年からはもうちょっと喋る人になると思います。更新も増やしたいです。
追記
12月25日がお誕生日の友人にお祝いイラストを描きました。しあのれむ(@ShianoRem)ちゃん。絵や曲を作っている子です。